アマ修斗(一般・初級・ビギナー・児童・組技・プレ)Growing Up 08

[大会名]アマ修斗(一般・初級・ビギナー・児童・組技・プレ)Growing Up 08

[主 催]中国アマチュア修斗委員会

[認 定]日本修斗協会

[会 場]宇部武道館

[協 賛]いちょうの木クリニック・MOBSTYLES・LIMITEST

[特別協賛]株式会社イサミ・フィットネスショップ・LIMITEST

[後 援]

[所在地]〒755-0047 宇部市島三丁目9番30号1

[日 程]2025年11月23日(日)

10:00 選手集合時間

11:00 ルールミーティング

11:30 試合開始予定

[大会内容]

1)アマチュア修斗オープントーナメント【オフィシャルジム所属選手のみ】

2)アマチュア修斗ルーキーワンマッチ(2戦以下または1勝以下の戦績を持つ選手)【オフィシャルジム所属選手のみ】

3)アマチュア修斗マスターワンマッチ(40歳以上〜大会当日年齢51歳未満)【オフィシャルジム所属選手のみ】

4)ビギナー修斗ワンマッチ

5)ビギナー修斗マスターワンマッチ(40歳以上〜試合捨場に危険のないレベルの選手)

6) キッズ・ジュニア修斗トーナメント

7)修斗グラップリングトーナメント(エキスパート・アドバンス・ビギナー)

8)プレキッズ・ジュニア修斗ワンマッチ(非公式戦)

9)プレビギナー修斗ワンマッチ(非公式戦)

10)テストマッチ(非公式戦)

[参加費]

※早割制度有り、自己都合での欠場については返金いたしません、大会中止及び試合を組めなかった場合のみ返金いたします。

※各締め切り日までに参加費納入をお願いします、入金完了時点でエントリー成立となります、また締切日を過ぎての入金は割引適用されません。

※他カテゴリーとグラップリングダブルエントリーの場合は締切までの全期間グラップリング3500円でエントリー可能です。

[注意点]

・「無所属/フリー」の選手の参加は認められません。 ジムの存在が確認でき、ジム代表者様と連絡を取ることが可能な方のみ出場が可能となります。

・グラップリングカテゴリーのみ他カテゴリーとのダブルエントリー可能ですが試合間隔が短くなる場合がありますのでご了承の上エントリーをお願いします。

例)アマチュア修斗オープントーナメント+修斗グラップリングエキスパート出場・2025年度よりアマチュア修斗の出場資格が改訂され、選手登録が廃止されます。また、ワンマッチ大会を含め全てのアマチュア修斗公式戦にはオフィシャルジムに所属している選手のみが出場可能となります(大会申込時までの所属ジムのオフィシャルジム登録を要する)。お気をつけください。

・ オフィシャルジム以外の選手もアマチュア修斗カテゴリー(オープントーナメント・ルーキーワンマッチ)以外の試合には参加可能です。

・身体に刺青(タトゥー)を施している方は血液検査報告書(HIV・B型肝炎・C型肝炎)提出が必要です過去1年以内に同大会へ血液検査を提出している方は提出不要です。いずれかに陽性反応があった場合、出場はご辞退いただきます。

1次締切り【10月19日(日)23時59分まで】

・オープントーナメント・ルーキーワンマッチ・マスターワンマッチ 6500円

・ビギナー・アドバンス・エキスパートグラップリング 5500円

・キッズ・ジュニア 4500円

・プレキッズ・プレジュニア・プレビギナー・テストマッチ 3500円

2次締切り【11月2日(日)23時59分まで】

・オープントーナメント・ルーキーワンマッチ・マスターワンマッチ7500円

・ビギナー・アドバンス・エキスパートグラップリング 6500円

・キッズ・ジュニア5500円

・プレキッズ・プレジュニア・プレビギナー・テストマッチ 3500円

3次締切り【11月16日(日)23時59分まで】

・オープントーナメント・ルーキーワンマッチ・マスターワンマッチ8500円

・ビギナー・アドバンス・エキスパートグラップリング 7500円

・キッズ・ジュニア 6500円

・プレキッズ・プレジュニア・プレビギナー ・テストマッチ 3500円

[振込み先]

PayPay銀行  店番号005(ビジネス営業部) 口座番号 4970791 口座名 リゾルブ

※必ず参加選手の名前で入金をお願い致します(自分の口座が無く代理人からの振込の場合には送金手続き時に参加者名をご記入ください)

[開催カテゴリー]

1)アマチュア修斗オープントーナメント

アマ修斗公式ルールの則った男女別/階級別の公式戦トーナメント

※ワンマッチは修斗オフィシャルジム所属選手のみ出場可能です

2)アマチュア修斗ルーキーワンマッチ(アマチュア修斗2戦以下・アマチュア修斗1勝以下)

アマ修斗公式ルールの則った、男女別/階級別の公式戦ワンマッチ

※ワンマッチは修斗オフィシャルジム所属選手のみ出場可能です

3)アマチュア修斗マスターワンマッチ(40歳以上〜大会当日年齢51歳未満)

アマ修斗公式ルールの則った、男女別/階級別の公式戦ワンマッチ※ワンマッチは修斗オフィシャルジム所属選手のみ出場可能です

4)ビギナー修斗男女別/階級別のビギナー修斗ワンマッチ(ビギナー修斗出場規約・アマ修未勝利[0勝]者・ビギナー修斗3勝以下)

ビギナー修斗公式ルールの則った、男女別/階級別の公式戦ワンマッチ

5)マスタービギナー修斗ワンマッチ(40歳以上〜年齢・戦績制限無し。ただしビギナーレベルである事、試合出場に危険のない選手に限る)

ビギナー修斗公式ルールの則った、男女別/階級別の公式戦ワンマッチ

6)キッズ・ジュニア修斗トーナメント

キッズ/ジュニア修斗競技ルールに則ったトーナメント

※性別問わず全員上半身ラッシュガードの着用を義務付けします

7)グラップリングトーナメント

修斗グラップリング公式ルールの則った男女別/階級別の公式戦トーナメント「ビギナー」:ビギナー修斗より打撃を抜いたルール。初心者・柔術白帯相当

「アドバンス」:アマ修斗公式戦より打撃を抜いたルール。中級者・柔術青帯〜紫帯相当

「エキスパート」:アマ修斗公式戦より打撃を抜いたルール。上級者・柔術茶帯〜黒帯相当

※出場カテゴリーは、指導者が実力を見極めて判断してください

8)プレビギナー修斗ワンマッチ(非公式戦)

ビギナー修斗に準じたワンマッチ

※ビギナー修斗との相違点

(1)頭部への打撃は全て禁止

(2)ボディーパウンド有り

(3)試合時間は3分1Rのみ

(4)ラッシュガード・スパッツの着用可

(5)ヘッドギア無し

(6)エントリー階級と年齢・レベルを元にジム代表の方と打ち合わせ当日体重を含め柔軟に決めていきます

(7)試合未経験、修斗初心者、格闘技を楽しみたい方のカテゴリーです、試合でのストップも早めに致します

9)プレキッズ/ジュニア修斗ワンマッチ(非公式戦)

キッズ/ジュニア修斗競技ルールに準じたワンマッチ

※キッズ/ジュニア修斗ルールとの相違点

(1)試合時間は小学生以下2分1Rのみ・ジュニア3分1Rのみ

(2)スパッツ着用可

(3)エントリー階級と年齢・レベルを元にジム代表の方と打ち合わせ当日体重を含め柔軟に決めていきます

(4)試合未経験、修斗初心者、格闘技を楽しみたい方のカテゴリーです、試合でのストップも早めに致します

10)テストマッチ(非公式戦)

希望カテゴリーに対戦相手不在で選手、指導者の合意が得られた場合にのみ行います対戦選手のエントリーカテゴリーの下側のルールに合わせます

(例・ジュニア修斗選手とキッズ修斗キッズ6カテゴリーの選手の対戦であればキッズ6ルール)エントリー階級と年齢・レベルを元にジム代表の方と打ち合わせ当日体重を含め柔軟に決めていきます※参加費の差額分は当日返金いたします

※ルール・階級等は下記リンクよりご確認ください

アマチュア修斗競技ルールビギナー修斗競技ルール

キッズ/ジュニア修斗競技ルール修斗グラップリング競技ルール

[アマチュア修斗出場資格]

中学卒業以上~大会当日年齢51歳未満(ビギナー・グラップリングは51歳以上も出場可能)の感染症のない健康優良な男性および女性で、スポーツ保険に加入している選手。

※1.男女問わず。また20歳未満の方は保護者のサインが必要です。

※2.参加者にはスポーツ保険の加入を義務づけます。各個人の加入に関してはあくまでも参加者本人の責務とします。大会中の負傷に対しては大会ドクターが応急処置を行いますが、その後の治療に関しては各個人のスポーツ保険にて対応いただくものとします。

※3.以下のような症状および経験がある方の試合出場は受け付けません。また直前のドクター・チェックで異常が認められた方は、出場できません。(参加費は返却されます。)予めご了承下さい。

1)過去3ヶ月以内に試合または練習でKOや強いダウンをしている方

2)脳出血

3)HIV、B型およびC型肝炎

4)網膜剥離

5)試合出場に充分な視力がない

6)医師に激しい運動を止められているような既往症がある

※4.女子選手に関しては過去3ヶ月以内に下記のような症状があった場合、出場は認められません。

7)妊娠

8)骨盤部の痛み不快感

9)子宮内膜症

10)異常膣出血

11)最近の無月経

12)最近の乳房出血および機能不全

[出場注意事項]

1)怪我などで欠場となる場合は、主催者まですみやかに連絡して下さい。また試合前日までに医師の診断書を提出していただきます。診断書の未提出や連絡なしの欠場は、以後のアマおよびプロ修斗大会への出場が制限されます。

2)本大会に関するあらゆる著作権、肖像権、およびそれらに付帯する権利は、すべて主催者に帰属することになります。

3)いかなる理由があっても一度提出した書類は一切返却しません。

[大会使用用具]

1)アマチュア修斗<イサミ製認定品>

■SHO-1 修斗ファイティングパンツ ※ブラックは公式戦で使用できません。

■SHO-2 修斗リバーシブル スパッツ

■SHO-3 修斗リバーシブル ハーフパンツ

■IBS-30 修斗バンテージ

■AST-227 アマチュア修斗シンガード

■AST-1103 アマチュア修斗ニーガード

2)ビギナー修斗・プレビギナー修斗

ウェアは自由ですが赤コーナーの選手が青色のウェアを、青コーナーの選手が赤色のウェアを着用することは禁止です。

グローブとヘッドガードは主催者側が用意します。

ニーガード、シンガード、マウスピース、ファウルカップは各自でご用意下さい。

ニーガード、シンガードも、アマチュア修斗公式品に準じるようなものであれば、メーカー不問です。品質、性能の劣化したものは使用できません。

拳部分についてのテーピング、バンテージの規定はアマチュア修斗と同じです。

3)キッズ・ジュニア修斗・プレキッズ・ジュニア修斗

上半身ラッシュガードの着用を義務付けます、ウェアは自由ですが赤コーナーの選手が青色のウェアを、青コーナーの選手が赤色のウェアを着用することは禁止です。

グローブとヘッドガードは主催者側が用意します。ニーガード(イサミ製推奨「型番:L-120」相当)シンガード(イサミ製推奨「型番:L-227」相当)、マウスピース、ファウルカップは各自でご用意下さい。品質、性能の劣化したものは使用できません。

4)修斗グラップリング

ウェアは自由ですが試合中に妨げとならず、攻撃に対して防護とならないタイツ並びにショーツ、また女子選手の上半身の着衣は攻防の妨げとならないTシャツ、ラッシュガード、レオタード等でなくてはならない、またポケットの付いている物・対戦者に対して不快感を与える装飾のある物は使用出来ません。

タイツ並びにショーツの色は赤コーナーの選手が青色を、青コーナーの選手が赤色を着用することは禁止です。タイツ並びにショーツの丈は膝頭に掛からない長さであること。また、タイツ並びにショーツは紐等でベルトラインが腰の位置に固定できるものでなくてはなりません。マウスピース・ファールカップ・イヤーガードの着用は任意です。

[諸注意]

・観戦自由、人数制限なし。

・ゴミはお持ち帰り下さい。

・武道館2階畳スペースでの食事は禁止です。

・貴重品・靴は各自保管してください(紛失・盗難等につきましては一切責任を負いません)

・試合会場(宇部武道館2階)

・トイレ以外のご使用はご遠慮ください。

・出場選手の方は保険証のコピーをお持ちください。

[エントリー締め切り]

2025年11月16日(日)23時59分まで

※記入漏れがある(フリガナを含む)、写真を添付、出場費を振込んでいないなど申込みに不備のある選手は、戦績が優れていても落選となる場合があります。

※入れ墨への血液検査結果は高画質撮影し下記メールアドレスまで添付して送ってください。

※天候・災害等により大会を中止・延期する場合もあります。

>>>Growing Up 08 – アマ修斗オンライン募集フォーム

エントリーリストは随時下記SNSで更新いたしますのでご確認ください。

Growing Up 修斗 Instagram

[お問合せ]

有永道場TeamResolve内

「中国アマチュア修斗growing up実行委員」係

email:cga.shooto◼gmail.com 

(◼を@に変えてご使用下さい)